絶対にトレードを避けるべきポイント
こんちには、福沢です。
最近の相場で「絶対トレードを避けた方がいいポイント」があったので
ちょっとそこらへんについて話していこうと思います。
まずは⬇︎のチャートをご覧ください
⬆︎のチャートはユーロ円の日足です。
まず、青色で囲ってあるポイントですが、ここが絶対にトレードしない方がいいポイントです。
拡大して順番に説明していきます
先ほどのチャートを少し巻き戻して拡大しました。
まず、大きめの視点で全体的に高値、安値を切り上げてきている中で日足のMAを下に割り込んで赤ラインとMAの間にすっぽり挟まってしまいました。
(白ラインの説明は後ほどしますので今は気にしないでください)
すでにこの時点でもう手を出したくありませんが、ここでまず注目すべきなのは
赤ラインを下抜けするか、MAを上抜けするかです
この時点ではMA上抜けの方が有利です。
そして、抜けた方について行く
これがまずセオリーになります。
で、ここからが本題です。
ここから⬇︎が重要なのでしっかり読んで理解してくださいね
なぜどちらかに抜けるのを待たないとダメなのか?
短期に落とし込めばトレードできるのではないか?
これなんですが、単刀直入に言うと
2つの壁に挟まれている(MAと赤ライン) = レンジを形成しやすいんです
レンジって本当にどっちに行くかわからないんですよ。
めちゃくちゃ難易度が高いです。
短期に落とし込めば、短期足ではトレンドを作ってるしどこかでトレードできると思いがちですが、全然違います。
たとえ、何回かたまたま勝ってもそんなトレードじゃ安定とは程遠いですし、いつか絶対連敗するときがくるものなんです。
そもそも、長期足がレンジだから短期足でもほんとにどっちに行くかわかりません。
どっちに行くか分からない = 負けて当然
だから、絶対に避けるんです
わざわざ負けやすいところでトレードする必要はありませんし、するべきではありません。
勝つ確率が高いポイントにだけ集中して資金を投入し、それを続けてお金を増やしていくんです。
なので、こういったところは避けてどちらかに抜けてからトレードしてください。
先ほども言いましたが、まずこれがセオリーです。
そしてもういちど⬇︎のチャートをご覧ください
⬆︎のチャートは一番初めのものと同じチャートですが
なぜ危険なところか先ほどのことを踏まえると少し見方が変わるのではないでしょうか
約10日間に渡ってMAと赤ラインに挟まれて、レンジを形成しました。
では、この時下位の足はどうなってるのか見てください⬇︎
4時間足です
4時間足でもやはり圧力が拮抗していて、何度か上に抜けようとしますがすぐに跳ね返されて抜けきれずにいます。
それだけ強い壁ということですね。
で、ここでやっと白いラインの登場です 笑
実は、日足のチャートでも引いてあるこの白いラインは4時間足レベルで引けるレジサポ転換のラインだったんです。
そして、最初の日足のチャートをもう一度見てもうと分かるんですが
4時間の白いラインと日足のMAがほぼ重なります
ということは
壁が二つ重なる(白ライン+MA) = それだけ厚く固い壁
こういうことです。
だから上に少し抜けてもすぐ跳ね返されて髭をつけてまたレンジ内に戻るんです。
それだけ強いレジスタンスなんです。
勘のいい人ならもう分かると思いますが
これなんです。これをトレードに応用するんです
もう一度言います。
強く固い壁(レジサポ)は跳ね返されるんです。
これを利用してください。
そうすると、勝てる確率が高いポイントや避けるべきポイントが見えてきます。
それを踏まえて⬇︎のチャートご覧ください
先ほどまで強く固いレジスタンスを上に抜けてきました。
次にどうするかはもう分かりますね?
、、、
、、、
、、、
そうです、先ほどまで強く固いレジスタンスを上に抜けたので
次はそれをサポートに利用します。
レジサポ転換ですね
先ほども言いいましたが、このときMAも同時にサポートしてくれればより強固な壁となって、上に伸びやすくなります。
なので、実際のチャートでこういったポイント探してください。
身につけるとシンプルですがほんとに強い武器になります。
ほんとに勝てるし、負けにくくなるんです。
あまり言うと胡散臭くなりそうですが、僕自身ももう何年も使ってるしほんとそこだけは自信をもって断言できます。
それと、今回話した内容は結構基本的なので、何回も読んでしっかり理解してくださいね。
基本的ですがすごく重要です
基本的なことですが、この辺が理解できてない人が多すぎる気がします。
もっともっと話したいことがあるんですがとりあえず今回はこの辺にしときます^^;
より有益で濃いものを提供していくので応援お願いします
応援する
応援する
⬆︎どちらも一回ずつクリックしていただければ幸いです