『必読』【ダウ理論と波の動き方の関係】

 

どーも、福沢です。

 

今日は、相場の世界ではめちゃくちゃ有名な

「ダウ理論」についてちょっと話しおきたいことがあるので

それについてです。

 

僕の読者さんの中でも

この「ダウ理論」を使ってトレードをしてたり

「相場の基本は、ダウ理論だ!」って言う人がそこそこいるんですが

じゃあそれだけで勝てるの?っていうとそうでもないんですよね^^;

 

世の中では「ダウ理論」ってあたかも相場の基本の考え方

みたいなふうに言われてますが

相場は「ダウ理論」をもとにして動いてるわけじゃありません。

 

ダウ理論をもとにトレードをして、勝ててない人は

「ダウ理論」という言葉に洗脳されてる可能性があります。

(みんながダウ理論が正しいと言ってるからといって本当に正しいとは限らないし

そう言ってる人ほど実は勝ってなかったりします 笑)

 

特にダウ理論を使うことによって

起きる一番の弊害が「目線の判断」が狂うことです。

 

ダウ理論の一つに

「トレンドは明確な転換シグナルが発生するまで継続する」

というのがあって

ダウ理論といえばほとんど人が、この意味合いで使ってると思うんですが

実は、これがかなり大問題なんですよね^^;

 

ダウ理論が指す「明確な転換シグナル」っていうのは

高値、安値が同時に切り上がる(下がる)ということなんですが

分かりにくいと思うので、図で説明するとこんな感じです⬇︎

 

(⬆︎クリックで拡大)

 

例えば、上げてきてるという相場があった場合

天井圏で高値安値を同時に、切り下げてきたとする。

(青丸のポイント)

 

これが、ダウ理論で言う「明確な転換シグナル」になるんですが

(要は、「高値も安値も切り下げたから目線を変えようね。」ってことです)

 

この考え方に問題があるんですよね^^;

 

そもそも、目線が変わるポイントって相場によって変わるし

何より「ダウ理論」はどの時間足のどの波で判断すればいいの?って疑問が

当然にように出てくると思います。

 

実際のチャートでいうと⬇︎のような感じです

(⬆︎クリックで拡大)

 

少し、見づらいのでクリックして拡大して見てください^^;

 

「白線の波」も「青線の波」もどちらも

ダウ理論で言う「明確なシグナル」が出ていて

ダウ理論で言うなら目線を変えるべきポイントなんですが

 

当然、白線の波の時点では青線の波が来るということは

分からないし、あくまでダウ理論をもとにするならば

白線の波が出現した時点で目線を「下」に変えてしまう人が多いと思います。

 

どちらにせよ青線の波で目線を切り替えても

正解じゃないんですけどね 笑

 

目線を切り替える基準にするのは

「チャートの右側ではなく左側」です

 

どういうことかというと、

チャートの右側の目先の動きが「切り上がった、切り下がった」とかで

目線を変えるのではなく、チャートの左側の今までできた波を目線を変える判断の材料にするということです。

 

⬇︎のチャートを見てください

(⬆︎クリックで拡大)

 

ダウ理論を説明した実際のチャートのその後なんですが

先ほどのダウ理論で言っていた部分は青四角で囲ったところになります。

 

この部分で、「白線の波」で目線が変わるのか

「青線の波」で目線が変わるのか、、、って言ってたんですが

 

それは完全に視点が間違ってます^^;

 

なぜなら、こういう目先の動きだけで

ダウ理論をもとに目線を変えても、その前の上げの波の方が強いんだから

その中の高値に引いた、一本のラインでいとも簡単に上げていってしまうんですよね。

 

つまり、まだ上げていく可能性が残ってるのにも関わらず

ダウ理論を使うことによって間違った目線の切り替えをしてしまい

こういうとこでトレードして、結果として損失に繋がっていくんです。

 

そればかりか、この時ダウ理論による目線の切り替えをしてると

その後の上げを取れず指を咥えて見てるだけになります 笑

(ダウ理論で言うと目線は「下」のままなので買いで入れません。)

 

逆に、左の赤四角で囲った波を意識して

ダウ理論に捉われず全体の波の動きのイメージできていると

白ラインからの上げは、MA上抜けで楽々取れる動きなんですよね。

 

なので、必然的に「ダウ理論を重視している人」

「相場全体の波のイメージができている人」ではトレードの成績に大きく違いが出たりします。

 

具体的に言うと、「負けトレード自体の数とトレードの安定性」です

 

「ダウ理論を重視する人」は

その理論を中心にして相場を見てしまっているので

(自分はそうじゃないと思っても、無意識にそう見てしまっている場合もあります^^;)

さっきも言いましたが、どうしても目線の切り替えや戦略を

相場に合わせて変えるという柔軟な対応ができなくなり

柔軟に対応できということは、同じ相場は2度と来ないと言われる

投資、投機の世界でトレードを安定さすことは到底不可能です。

 

ちょっと相場がイレギュラーな動きをしたり

転換期で大きなレンジを作ったりしてるところで

負けトレードを連発することが多いです^^;

(結構当てはまる人いるんじゃないですかね?)

 

その点、「相場全体の波のイメージができている人」は

その理論や、思考よりもまず相場全体の流れを意識して観るので

「こういう動きの時は目線が変わるのはここ」

「こうなったらこうエントリーしていける」

というふうに、柔軟に相場に対応して

常に最善の手を打っていくことができるんです。

 

なので、自然と負けトレードが減り

トレード回数自体が減っても勝てるところのみを

攻め続けられるから、トレードも安定し永続的に稼ぎ続けられる

ということに繋がっていきます。

 

そもそも常に変化し続けていく相場に対して

「ダウ理論」という固定された思考で

戦っていくのは結構危険なんですよね 笑

 

「常に変化し続けていく相場なんだから

自分もそれに合わせて常に戦略を変えていく。」

 

この考え方が本当に大事になってきます。

 

じゃあ、その常に相場に合わせた

目線の切り替えや、戦略はどう立てていけばいいの?

ってことなんですが

 

これも結局は「ライン」の引き方に繋がってくるんですよね^^;

 

ラインを正しい場所に正しく引ければ

そこからどういうふうに狙っていけばいいのか?

どこで目線が変わるのか?

どこが利確、損切りポイントになるのか?など全て自然に理解できるはずです。

 

そういうラインがまだ引けない、引く自信があまりないという方は

そういうラインを引けるようになるまでは、もちろん経験も必要ですが

僕の過去のトレード記事に引いてるラインを参考にしたり

僕のメール講座を受けたりして、しっかり引けるようになってくださいね。

 

FXで勝ち続けていくには、絶対に必要なので^^;

 

(実際にメール講座で引いてるラインをもとに練習して

自分で正しいラインを引けるようになったという報告も結構いただいてます 笑)

 

ということで、今回は「ダウ理論と波の動き方」についてでしたが

これに派生する波の考え方など、伝えなきゃいけないことは

まだまだあるので、その辺もまた今度話せたらと思います。

 

とりあえず今回はこの辺で!

 

PS, メール講座の方でも少し言いましたが

明日の19時か20時くらいに、「エントリーマニュアル」の再販を開始します^^

 

ほんとに購入希望者がかなり多いので

もういっその事、毎月1、2回「エントリーマニュアル」を

販売する日を設けた方がいいのかな?とも思ってます 笑

(また悪用でもされたら困るのでまだ考え中ですが^^;)

 

また、「5つの奥義」についても

XMの口座を既に持っていてゲットできない人が多いので

格安で販売しようかなと思ってます。

(2〜3万くらいかな?^^;)

 

では!

 


本気で勝ちに行くための【福沢のメール講座】をこちら⬆︎から受けてください


僕が長年愛用してる口座はこちらです⬇︎


⬆︎のリンクからリアル口座を開設すると無条件で3,000円が必ず貰えます

さらに入金額に応じた入金ボーナスも最大500,000円程貰えて

めちゃくちゃオススメなので、とりあえず開設しておいた方がいいです^^

さらに、僕のブログからXMの口座を開設すると

今なら僕がトレードに使っている「5つの奥義」を無料でお渡しします

詳細はこちら⬇︎

「福沢がトレードに使っている5つの奥義」

(※3,000円と入金ボーナスを貰えるのはスタンダード口座、マイクロ口座のみ)


より有益で濃いものを提供していくので応援お願いします

にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村 


為替・FXランキング

⬆︎両方一回ずつクリックしてください^^


 

おすすめ

2件のフィードバック

  1. うんぴー より:

    私はFXの勉強を半年ほどやっている初心者で、FXでは「ダウ理論がベースでこの理論が理解出来ていないとトレードでは勝てない」とネットやら書籍に書いてあるのでそう信じて勉強し続けてきました。
    ですが、このダウ理論の目線の切り替えやら固定に、ものすごく言葉に言い表せないような気持ち悪い違和感を感じていました。

    ダウ理論ってどの波のサイズを基準に判断していいのか曖昧だし、心の何処かに不安が残り、結果的にトレードの意思決定に自信が持てなくなるんじゃないか、と勉強しながら感じていました。それに意思決定が非常に複雑で曖昧ですし。
    「ダウ理論ありきのFX」みたいな風潮があって私自身すごく振り回されました。こういう風に感じている方って結構居るんじゃないですかね?

    今回の記事で福沢さんが、私が常々疑問に感じていたことをバッサリと解決して下さったので、心の中の気持ち悪いモヤモヤ感が無くなり、ようやく一歩ずつ前進出来そうです。感謝しております。

    • 福沢 より:

      コメントありがとうございます、うんぴーさん。
      福沢です。

      そうなんです、FXは決して「ダウ理論」を元に動いているわけではないので
      そもそも2度と同じ動きはこない生き物と呼ばれる相場に対して「ダウ理論」を当て嵌めること自体が不都合なんですよね^^;

      ダウ理論を使って、常に同じ判断をするのではなく
      毎回違う動きをする相場だからこそ、大事なのはその相場に合わせて
      柔軟に対応していくことなんですよね^^

      福沢

福沢 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です